カスタマーハラスメントに対する方針

はじめに

株式会社秀信は、すべてのお客様に安心してご利用いただくため、また、すべての従業員が安全に安心して働ける環境を維持するため、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定いたしました。

カスタマーハラスメントの定義

お客様等からの要求・言動のうち、内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、従業員の就業環境が害されるもの

対象となる行為例

  • 威迫・脅迫・威嚇行
  • 侮辱、人格を否定する発言
  • プライバシー侵害行為
  • 保証の範囲を超えた要求など、社会通念上過剰なサービス提供の要求
  • 合理的理由のない当社への謝罪要求や当社関係者への処罰の要求
  • 同じ要望やクレームの過剰な繰り返し等による長時間の拘束行為
  • SNSやインターネット上での誹謗中傷
  • 上記列記以外でも当社従業員が精神的苦痛を被る行為

カスタマーハラスメントへの対応

お問い合わせの際に、お客様のご要望を実現するための手段として、社会通念上相当な範囲を超える行為を行うことはご遠慮ください。これらの行為があったと当社が判断した場合、対応をお断りさせていただく場合がございます。
更に、当社が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に連絡のうえ、適切な対処をさせていただきます。

お客様へお願い

当社はこれからもお客様により良いサービスを提供できますよう、一層尽力してまいります。
但し、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合には、本方針に則り対応いたします。
何卒、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社秀信
代表取締役社長 井上秀樹
制定 2025年6月25日